-
-
【上野駅または鶯谷駅】渡辺省亭 ―欧米を魅了した花鳥画― 【緊急事態宣言中により会期途中に閉幕】
2021/5/26
今年、見逃してはいけない展覧会のひとつが、ついに始まりました! 東京藝術大学美術館で開催中の「渡辺省亭 ―欧米を魅了した花鳥画―」です。私が渡辺省亭を初めて知ったのは、2018年の加島美術さんの企画「 ...
-
-
【東京】テート美術館所蔵 コンスタブル展 【会期途中、緊急事態宣言により閉幕】
2021/5/26
新型コロナウイルスの流行後、海外からの作品の輸送が難しくなり、延期や中止される展覧会が相次いでいます。 そんな現代の荒波を乗り越えて、ロンドンのテート美術館からコンスタブルや周辺画家の作品が来日してい ...
-
-
【新宿から豊田市美術館へ】生誕150年記念 モンドリアン展 純粋な絵画をもとめて
2021/6/28
コロナ禍に加え、地震も増え、不安な日々が続きますね。 そんな憂鬱な日々に彩りを添えてくれる展覧会が始まりました! 日本では23年ぶりとなるオランダのピート・モンドリアンの作品を中心とした展覧会「生誕1 ...
-
-
【渋谷パルコ】「ドラえもん 1コマ拡大鑑賞展」4月18日(日)まで
2021/3/13
小さい頃は、アニメのドラえもんを見逃すと、今でいう、ギャン泣きをして祖母を困らせていたMooiです。 「ドラえもん 1コマ拡大鑑賞展」は、幼少期から見ている「ドラえもん」とは違う、芸術としてのドラえも ...
-
-
国際女性デー
2021/3/9
この季節、日本でもミモザの花を見る機会が増えました。3月8日の国際女性デーの象徴の花です。国際女性デーが来ると、女性が参政権を持ったのは、まだまだ最近なのだなぁと実感します。アメリカでも1920年。日 ...
-
-
【青山】根津美術館庭園は密回避で梅を鑑賞できる都心のオアシス〜目の前の「みや川」さんの天丼で10種類の季節の天ぷらを味わう
2021/3/8
母親が父親の介護で少し疲れていたので、一緒に青山にある根津美術館に行きました。 概要 展覧会名:企画展 狩野派と土佐派 幕府・宮廷の絵師たち 会期:2月25日(木)〜3月31日(水) 休館日:月曜日 ...
-
-
小村雪岱を訪ねてカワセミに出会う
2021/3/26
都内で小村雪岱の展覧会が2件、開催中なので、2月の前半に、はしごしてきました。 三井記念美術館で開催中の特別展「小村雪岱スタイル-江戸の粋から東京モダンへ」と日比谷図書文化館で開催中の「特別展 複製芸 ...
-
-
【川崎】密を避けて川崎を遊び倒す!
2021/3/8
なるべく電車やバスに乗るのを避けているので、川崎に自転車で向かう機会が増えました(と言っても、1ヶ月に2回あるかどうか)。そこで気付いたのが、川崎にはまだまだ穴場が多くあり、密を避けられるということ。 ...
-
-
トーハークのプレミアムパスの改定 5000円から7000円に
2021/3/29
子供の頃通っていたので、博物館と言えば、東京国立博物館。 昨年からますます通う機会が増え、プレミアムパス(=年間パス)を持つようになり、所蔵品もよく見るようになりました。 その際、気になったのが ...
-
-
佐藤可士和展の肝は休憩所にあった!
2021/3/3
話題の佐藤可士和展に行ってきました! 簡単ですが、来館前の準備や見逃しやすい 箇所などを報告させていただきます。 展覧会概要 会期:2021年2月3日(水) - 5月10日(月) 休館日:毎週火曜日( ...